2019年7月5日 |
|
レカロシートを固定しているボルトの部分の鉄板が剥き出しで、見た目がよくないので軽くお化粧します。 |
|
|
ホームセンターで粘着式のフェルトシート(140×70 2枚入)を買ってきました。
写真撮るのを忘れて、半分に切っちゃったあとで改めて写真撮りました・・・
|
|
|
ボルトとワッシャーの大きさを測って、裏面の粘着部の剥離紙にマーキングします。
場所により微妙にボルト位置が違います。
|
|
|
|
フェルトの準備は完了です。細かいところは現物合わせでいきます。 |
|
|
ボルトキャップはホンダ純正品を使います。フィット3の純正シート固定ボルト(1脚あたり前側のみ2本)に装着されてるものです。モノタロウでも売ってます。(部品名:キャップ,ボルト,10M)
(部品番号:90650-SJK-L01)
このキャップ、14ミリボルト用なので他にも流用できると思います。
|
|
|
写真のような具合に、ボルトとワッシャーの顔が出るようにフェルトを貼り付けてから、ボルトキャップを嵌めて完成です。 |
|
|
施工後です。ぱっと見まあ許せるというか許してください(汗
因みに、写真右下に見えているシートベルト固定ボルトはカバーがありません(これが標準)。ここにはストリームのボルトカバー(81420-S5A-004ZC)を流用するのが定番のようですね。(でも開口部が上向きなので中にゴミが溜まるようなイメージがあります...)
|
|