|
2017年6月にマイナーチェンジしたGK5フィットです。といってもRSじゃありません。FFの15XL・Honda SENSINGです。北海道ですが4WDじゃありません。
RSとは足回りなどが違いますが、エンジン出力は同じ132psです。
DOHCだし直噴だしi-VTECだし、パワステ電動だし、低フリクションだし・・・それでNAでも6,600rpmという低い回転数で132psを出しちゃうんですね。すごい! |
|
●ナビ装着用スペシャルパッケージ+ETC車載器
リアカメラ、ステアリングリモコンスイッチ、TV用フィルムアンテナ、4スピーカ、それにETC車載器が装備されます。 ステアリングリモコンスイッチは安全上から必需品です。社外品の変換器を付ければ、社外オーディオにも使えるようです。 |
|
●フロアカーペットマット(スタンダード)ブラック 複雑なFIT3のフロアにぴったりセットできる専用マット。 |
|
●ラバーマット(縁高タイプ)フロント、リア 北海道の冬には必需品。靴に付いた雪が融けても大丈夫な縁高タイプ。運転席側はフロアマットと同じ固定部分にホルダーを取り付けて、しっかりズレません。 |
|
●アルミホイール MS-033 15×6J オフセット(インセット)50mmの純正ホイールです。少し繊細で少し高級感があるかな?良く似合うと思います。 |
|
●テールゲートストラップ つかみやすく、ラクに閉められる便利なアイテム。背の低い人でもらくらくです。自分はあんまり使わないですが、キャンプに行ったときとか、釣りに行ったときとか、テールゲートを開けて腰掛けたりしたとき、ランタンを吊り下げるのにいいかも知れませんね。 |
|
●オートデイナイトミラー ドライバーがまぶしいと感じる強い光を2ヶ所のセンサーで感知し、鏡面の反射を自動制御してまぶしさによる影響を軽減します。確かに、夜でもまぶしいことがなくなりました。 |
|
●ラゲッジトレイ(縁高タイプ) 濡れた荷物も気にせず積載。取外して水洗いが可能。ゴミなどがあっても掃除が簡単になると思います。 |
|
●ラゲッジカバー ラゲッジルームを隠し、プライバシー保護に効果を発揮。使わないときは折りたたんで収納可能。たまにはラゲッジルームに大切なものを積むこともあると思いますが、そんなときでも他人の出来心を誘うことを防ぎます。後席に人を乗せたときはすこしセダンチックな雰囲気になるかも。 |
|
●ドキュメントバッグ 車検証や取扱説明書って、置き場所に困りますよね。これがあればすっぽり収納できて、強力なマジックテープで貼り付けるようになっているので、リアシートバックだけでなく、ラゲッジルームのサイドとか内側に貼り付けることができます。これはいい。 |
|
●レスキューマン いざという時の救出・脱出ツールです。室内の見えないところに取付けます。市販品でもいいのですが、こういうものは一生使わない可能性がある反面、いざというときには確実に使えないといけません。ゆえに確実な取付けが大切です。 |
|
●停止表示板 折りたたみ式 私は、これまで停止表示板というものを持っていませんでしたが、この機会に買いました。わざわざディーラーで買わなくても・・・とは思いましたが、この機会でなければ買うことはないと思いました。
ラゲッジスペースの収納部に余裕で入ります。 |
|
●ベーシック インターナビ VXM-174VFi ケンウッド製のインターナビ。パナソニック製のインターナビも検討しましたが、パナ製はWAV形式ファイルを再生できないので却下しました。 なかなか高機能・多機能かつ音質良好です。これまで、クルマを買うと同時にオーディオも替えることが多かったのですが、標準装備のフルレンジスピーカを含め、音像高さ、定位などクリアで自然で、気持ちいい音です。各種エフェクトを有効にしても音の鮮度がそれほど落ちない感じがします。 |
●次のHONDAカーケアメニューも施工しました。 ・プレミアム グラスコーティング ハイドロフォビック 光沢最長5年間保証。 ・下回り防錆塗装 スリーラスター |