ダッシュボード中央のスマホホルダー改良


クルマでスマホを便利に使うために、片手で取付・取外しができるホルダーを作ってみました。
2019年10月18日

 サンワサプライのこのタイプのスマホホルダーを使っています。大変いいのですが、道路のガタガタでスマホが落下することがたまにあります。また、スマホ脱着時はどうしても両手が必要です。そこで、片手で脱着できて悪路でも落下しないように知恵を絞ってみました。

 スマホホルダーの2本のスライドレールを抜き取り、スライドベースとスライド板を分離します。

 バネで閉まるようになっているフタの部分を、スライド板から分離します。

  100均で買ってきたスマホグリップスタンドを使います。

これはスマホの大きさに合わせて左右に広がるのですが、ドコモSO-02Kだと何もしなくてもぴったりです。

  グリップ部分を切断し、下面をフラットにします。

 スマホグリップスタンドとスマホホルダーのスライド板を接着し、スライドベースを元通り組み立てます。 

 完成しました。 

 これで、スマホの脱着が片手でできるようになりました。スマホは両サイドのガイドに沿って収まるので、飛び出ることはありません。

ガタつきもなく、非常に使いやすくなりました。